トップページ > 小ネタ/コラム > 個別記事:地名考 - カママ嶺公園

地名考 - カママ嶺公園

カテゴリ : 小ネタ/コラム
(かままみね・こうえん)

それは平良の市街地が一望できる小高い丘の上にある。久松地区と平良市街地の境界あたりの位置である。

この「カママ嶺」という地名、子供の頃はなかなかうまく発音できずに困った。何度言っても「カママミメ」。いや、正直にいうと今も成功率は6割位だはず。

方言での言い方だと、「嶺」が「ンミ」となり、「カママンミ」となる。
どう考えてもこっちのほうが言い易い。
(しかし私が方言での地名を知ったのは、下地勇さんの曲「カママンミ」を初めて聞いた4年前のことである。残念!)

何故、無理矢理「嶺」だけを標準語にしたのか。無理矢理部分訳しなくても良いのではないかと本気で思う。かつての日本(ヤマトゥ)同化政策/志向の影響なのだろうか。

さらに、公園の近くにあるサンエー(沖縄の大手スーパーマーケットチェーン)の店舗名は、「カママヒルズ店」。hills…英訳である。この店舗ができたのは私がまだ宮古に住んでいた頃だから、たぶん、15年ほど前ではなかろうか。六本木ヒルズよりも表参道ヒルズよりも相当先取りのネーミングである。

ところで、「ンミ」が標準語にされようが英語にされようが、「カママ」の部分は何故か変えられることなく残った。 「ピサラ」の音に「平良」の字が充てられて「ひらら」の地名となったように、また「ウルカ」が方言の意味に字を充てて、「砂川」となったように、この地名は何故、手を加えられなかったのか。

残念ながら、宮古の地名に関する資料が一切手元にないため、ここから先はあくまで憶測の域を出ないのだが、「方言を勝手に解釈してみる」ブログの記事である故と思ってご容赦願いたい。

ある日たまたま、この地名のことが妹とおしゃべりの話題に上ったことがある。
その時にこんな話をした。
「カママ」の、はじめの二音…「カマ」は、宮古方言で「向こう/あそこ」を意味する。専門的にいうと「遠称の指示代名詞」となるだろうか。
先述の通り、そこは眺めの良い丘の上だ。街の方…低い場所から その場所を指していうなら「向こうの嶺」なのである。そういう語源ではないだろうか、というのがその時のふたりの結論だった。

この話を更に掘り進める。
「向こうの嶺」を方言で言うと「カマ ガ ンミ」となる(余談だが、実際の発音時は、「カマ」の距離感を強調するために「カマァー」と語尾をのばすことが多い)。
そこで、「カマ ガ ンミ」の助詞の「ガ」が、直前の子音の影響を受けて「マ」に変化したのではなかろうかと考えられるのである。
宮古方言の助詞は、前に付く名詞の最後尾母音の影響を受けて容易に発音が変わる。
「私を」が「バヌゥ(ban wu -> banu:)」、「彼は」は「カリャー(kari ja -> karja:)」、といった具合である。

仲宗根政善氏の論によると「マ」という語自体にも場所を表す要素がある。トゥクマ(所)、カマ(あちら),クマ(こちら)、などの語尾の「マ」である。(2007年5月22日, 修正時の追記)

既に定義されている変化の法則からはやや外れるが、音韻の変化が、口周りの筋肉の運動エネルギーを効率的に省略するための歴史的過程である、ということを考えると、考えられない変化の形ではないと思うのである。

…と、「小ネタ」カテゴリとは思えぬ位マジメな話に飽きたところで。

新宿駅から神奈川の箱根湯本まで延びる小田急線の駅に、「向ヶ丘遊園(むこうがおかゆうえん)駅」というところがある。
持論でいくと、この「向ヶ丘」という地名と、「カママ嶺」は、同じ発想で名付けられたのではないか、と思えてくるのである。

東京と宮古の小さな共通点。
基礎も根拠もない持論だけれど、自分でとても気に入っている発想です。


※「向ヶ丘遊園」・・・1927年に神奈川県川崎市に開園した、歴史ある遊園地であったが、残念ながら2002年に閉園。今は、最寄り駅であった「向ヶ丘遊園駅」に名が残るのみである。詳細はウィキペディアの「向ヶ丘遊園」の項を参照。

【参考】
みゃーくふつメールマガジン「くまから・かまから」Vol.85, 2004年10月7日発行



同じカテゴリー(小ネタ/コラム)の記事
英語の指さし歌
英語の指さし歌(2014-01-26 23:25)

ながちび台風
ながちび台風(2009-08-10 09:59)


Posted by Motoca at 2006年06月01日 21:45
コメント(6) | | カテゴリ:小ネタ/コラム

この記事へのコメント

Motocaねぇねぇ!あば!あばうむっちぬ話や〜きゅうぬは♪自分もカマ(あそこ)の嶺ってきいた事があるよ♪屋号も面白いしね!やまがやーとかうまやーとかまずかぁ〜と出来たらでいいから調べてみて下さい♪
Posted by みゃ〜くふふぁボブソン at 2006年06月01日 23:00
「向ヶ丘遊園」、高校卒業後2年間住んでたよ(笑)。
意外な共通点、そう考えるとそうだね☆
“嶺”もなんで標準語にしたのか?!とか、サンエーカママヒルズもなんでヒルズにしたか謎だし…(爆)。
でも、確かにあの丘(カママ嶺)が境界線になってる。
ホント面白いよMotocaちゃんとこ^^♪
Posted by えちみ at 2006年06月02日 00:18
みゃ~くふふぁさん>
ホント?
おお、「カマの嶺」説、正解か、もしかして!

屋号もね、面白いのいっぱいあるよね。
うちの実家はチヂヤ~(辻屋)らしいです。家の場所は全然辻ではなくて、小さな通りの半ばにあるんだけれど…。
Posted by Motoca at 2006年06月03日 19:36
えちみちゃん>
カママ嶺公園、カママを訳されたら「向ヶ丘公園」になっていたかも知れないよ~(笑)。
訳されなくて良かった~。なんだかとても宮古らしくって、
言いづらくても好きなのです、あの地名。


向ヶ丘遊園、閉園前に一度行ってみたかったな~。
でもバラ苑は残っているのよね、たしか。
いつかカメラ持って遊びに行こう。
Posted by Motoca at 2006年06月03日 19:43
ハイサイ!motocaさん、ちゃーがんじゅーそうですね!
ご無沙汰です<(_ _)>ってもう顔も忘れていますが、確かに西新宿で沖縄物産で販売してましたよー!あの名刺まだ持ってたんですかあ?
凄い、自分でさえもう一枚もないかも?
あれから人事異動で今は1つの店舗にいますよー!笑
また東京に行く予定がありますので、この時にでも・・・<(_ _)>
筆文字はサイドビジネスです(^_^;)
Posted by みやまもの義弟 at 2006年06月04日 14:23
みやまもの義弟さん>

うわ~!こっちにも書き込み、ありがとうございます!!
はい、がんじゅ~してます。勢いで書いているこのblogであります。

TI-DAワールドってすごいとこですね・・・。こんな再会があるとは。


このタイミングで、あのときの名刺を引き出しから発掘する私も凄い(自画自賛)。
大事にしておこう。いいことあるな~♪
Posted by Motoca at 2006年06月04日 23:47

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。